2025年11月14日金曜日

カーペットの“新常識”を暮らしの中へ

  「世界が再評価する、“カーペットという選択”」 かつては「外した方がいい」と言われたカーペット。 でも今は、 健康・快適・安全 の観点から、世界中で再評価が進んでいます。 アレルギーや喘息対策、転倒予防、快適な温度管理—— そのすべてを足もとから支えてくれる存在です。...

2025年11月10日月曜日

冬あたたかく、夏もさらっと。カーペットで快適温度に!?

 素足で感じる“ぬくもり”。カーペットのパワー 「カーペットは、天然の断熱材」 カーペットの繊維の中には、たくさんの“空気”が含まれています。 この空気層が熱を逃がさないため、 フローリングよりも 2倍以上の保温効果 があります。 冬に素足で歩いても“ヒヤッ”としないのは、この空...

2025年11月9日日曜日

家族とペットにやさしい、安全な床選び

「すべりにくい床=転倒しにくい家」 家庭内のケガの原因、第1位は“転倒”。 特にフローリングは滑りやすく、高齢者や小さな子ども、ペットの関節にも負担がかかります。 カーペットは、踏み込んだときに“へこみ”ができて足が止まるため、すべりにくい。 実験では、靴下を履いた状態で...

実は清潔。カーペットはアレルギーやホコリに強い!?

画像: 日本製 ダニ取りシート (クリックするとrugoo公式の販売ページへ飛びます)   「“カーペット=ダニの温床”という誤解」 30年ほど前、「じゅうたんはダニの温床」という報道がありました。 それ以来、“カーペット=ホコリっぽい”“アレルギーが出る”というイメージが定...

2025年11月8日土曜日

足もとから癒される。カーペットのある暮らし

画像: マイクロファイバーシャギーラグ「ラッテ」 (クリックするとrugoo公式の販売ページへ飛びます) 「床の感触で、部屋の性格が決まる?」 人の身体の中で、建物といちばん長く触れ合っているのは“足の裏”です。 私たちは無意識のうちに、その感触から空間の性格を感じ取っています。...

2025年11月7日金曜日

カーペットの話し。

  フローリングが当たり前になった今こそ見直したい 画像: ウッドカーペット「ラティア」  (クリックすると販売ページ(姉妹店Neore楽天店)に飛びます) 最近はどこの家もフローリングが主流になりました。 お掃除がしやすくて見た目もすっきり。  でも一日の終わりに足元が少し...

2025年1月15日水曜日

高反発ウレタンマット「ごろん」開発秘話・・3

こんにちは!らぐ一スタッフです。 前回のメーカーさんのお話・・・。 ( ごろん開発秘話・・2はこちら )  実際はもっと制作工場とのやり取りや、らぐ一店長との攻防が大変だったらしいですが それより自分の暑苦しい熱い思いを知ってほしかったそうです(笑)   さあ、今回で 「ごろん...

Instagram